令和7年度全科生につきまして、定員に近付いてきてはおりますが、 引き続き、所属する予備校をお探しの方へ2週間の無料体験を受け付けております。 資料請求フォーム、メール、またはお電話にて、お気軽にお問い合わせください。 (4/3(木)より新学期を開始します。なお、3/29(土)〜4/2(水)は新年度開始前の休館日となっております。)
『卒業生の声』を一部更新しました
清流学館には一定割合で不登校・高校中退・高卒認定・通信制などの方が通われています。 1人1人の状況に合わせて対応していますので、どのような状況・希望の方でもほとんど対応が可能です。 本人の自主性を重んじ、本人の希望に沿う形で、本人の状況やペースに合わせて指導していきます。 学習状況としては中学校の範囲や場合によっては小学校高学年の範囲から学習が必要な方でも、数ヶ月〜1年という短い期間で中学校までの範囲の学習を済ませ、高校の範囲の学習に順調に進んでいく人が多いという状況です。 無理強いすることなく、納得・理解できる形で、本人に必要なところから、根本的な能力を引き上げる形で学習してもらうということや、これらの生徒さんが潜在能力を秘めているケースが多いということもあって、 継続して通学された場合は、進学校の生徒さん以上の伸びを示すことが多く、実績としても非常に高い結果が出ています。 講師陣も、不登校・高校中退・高卒認定・通信制などの生徒さんとの相性の良さを感じていますので、気になられる方は是非、お気軽にご来校され、まずはお話を聞かせて下さい。 過去10年間15人による実績(不登校生・高校中退生・高卒認定生・通信制高校生のみ) 【難関国公立大学】2名 京都大学総合人間学部 (2016年度) 大阪大学理学部化学科 (2020年度) 【国公立大学】4名 熊本大学理学部 (2019年度) 長崎大学経済学部 (2020年度) 鹿児島大学法文学部 (2024年度) 北九州市立大学文学部比較文化学科 (2025年度) 【私立薬学部】3名 国際医療福祉大学福岡薬学部薬学科(特待S全額免除) (2022年度) 神戸薬科大学薬学部薬学科 (2021年度) 武庫川女子大学薬学部薬学科 (2021年度) 【私立大学】14名 國學院大學文学部日本文学科 (2025年度) 成城大学文芸学部文化史学科 (2025年度) 立命館アジア太平洋大学国際経営学部 (2025年度) 福岡大学理学部社会数理情報インスティチュート学科 (2020年度) 福岡大学人文学部教育臨床心理学科 (2024年度) 国際医療福祉大学福岡保健医療学部 (2025年度) 崇城大学生物生命学部生物生命学科 (2025年度) 東海大学文理融合学部人間情報工学科 3名 (2024年度,2025年度) 奈良大学文学部国文学科 (2025年度) 久留米工業大学情報工学部 2名 (2024年度,2025年度) くらしき作陽大学音楽学部管楽器学科 (2024年度) 【看護医療系大学・専門学校】1名 九州保健福祉大学保健科学部言語聴覚療法学科 (2016年度) 卒業生の声(不登校生・高校中退生・高卒認定生・通信制高校生のみ) 京都大学総合人間学部 (2016年度) http://www.seiryu-g.com/voice/syousai.php?v=28 大阪大学理学部化学科 (2020年度) http://www.seiryu-g.com/voice/syousai.php?i=250 長崎大学経済学部 (2020年度) http://www.seiryu-g.com/voice/syousai.php?i=251 神戸薬科大学薬学部薬学科 (2021年度) http://www.seiryu-g.com/voice/syousai.php?i=254 国際医療福祉大学福岡薬学部薬学科(特待S全額免除) (2022年度) http://www.seiryu-g.com/voice/syousai.php?i=261 鹿児島大学法文学部 (2024年度) https://www.seiryu-g.com/voice/syousai.php?i=264
2024年5月1日より、定員充足のため、新規生徒募集を原則停止とさせて頂いておりましたが、 新年度に向けて、改めて、募集を再開することとなりました。 2月の中旬以降、無料体験も再開いたします。 どうぞお気軽にお問い合せください。
9/25より、共通テストの出願期間が開始します。 在籍生の皆さん、 配布した志願票を書き終えた人は、 担任講師のチェックを受け早めに出願しましょう。
大学受験予備校 清流学館 熊本県熊本市中央区坪井2丁目4−25(事務室2F奥)TEL 096-344-0933 FAX 096-344-0933e-mail seiryu-gakkan@sirius.ocn.ne.jp